2013年6月24日月曜日

その9 猫が喜ぶ水

猫に必要な水

猫は、体重1キロあたり60〜70mlの水を必要とすると言われています。
ざっくりの計算すると、5キロの猫なら1日300mlくらいの水分がいるってこと。


「けっこう多いなぁ。うちの子、そんなに水飲んでないわ」
と思う方も多いと思います。

たまに
「水をまったく飲まないので心配です」
という相談を受けますが、猫は飲み水だけで補給するわけではなく、
ウエットフードは7割、ドライフードでさえ1割は水分を含んでいるとのことなので、
ごはんを食べてれば、それなりに水分はとってると考えてよさそうですよ。

さらに手作りごはんなら、水分はたっぷり。
水を飲まない猫のご家族が、手作りごはん派になる理由がこの辺にもありそうです。

猫にマニュアルはない!

シッティングの現場では、ネット情報やいわゆる従来の「猫の飼い方」に書かれているようなことはあまり役に立たないとことを痛感します。

よく考えたら、それは当たり前のこと。
なぜなら、「一般的な猫」や「普通の猫」はいないからです。

飲水代わりに、毎日きゅうり1本食べる猫。
オレンジやメロンを食べる猫。

最初は驚きましたが、いつしか
あぁ、この子はこうして、水分をとっているのね。
と思えるようになりました。


1匹1匹違うのですから、こちらも柔軟に対応しましょう。
キャットシッティングの現場では、
「こうあらねばならない」
「こうすべき」
なんてことはないのです。

「なんでもあり!」
そして、
「コレ、いいじゃん!」
のいいとこどり。


それにしても、フードのとなりの水を飲む猫は少ない。
なのにみなさん、「ドライフードと水」をセットで置きますよね。
飲まない水を置く、コレっていったい?



我が家ではだいぶ前から、水はごはんとは別の場所に置いてます。
みなさんも、ちょっと試してみてくださいね。

我が家の水事情

さて、飲水量を量ったことではないのですが、我が家の猫たちはよく水を飲みます。
その理由として、考えられることは以下の通り。

1.水道の元栓に活水器をつけているので、水が美味しいこと

 フィルター交換なしの活水器は、生活用水すべての質が変わるので、重宝しています。
 我が家で植物がぐんぐん成長するのも、この水のおかげかも?
 1日1回、新鮮な水をたっぷり汲み置きます。

2.飲み水がまろやかになるオーカッツの水飲みボールを使っていること

 オーカッツのマグカップで飲み物を飲むと、猫さんたちがなぜ、このボールで水をよく飲むのかを実感できます。
 明らかに味が変わる。
 もはや、このマグ以外でお茶を飲む気になれません(笑)

3.各部屋にやや高めの水飲み場所を設置していること

 植物の陰に、大きめの水飲みボールを置き、ジャングルを演出。
 
 シッティング先では、
 日向で温められた水や、花瓶の水。
 洗面所や浴室の汲み置きの水にも根強いファン多いです。

 一時期、流水型の水飲みをお使いのお宅も多かったのですが、いつの間にか姿を消しているような……。
 電気を使いますし、洗うのが面倒だからかしらん?



水道の蛇口から、流れる水を直接飲むのが好きな猫。
グラスやマグから手ですくって飲む猫。
寝そべり飲みの猫。
お風呂のお湯飲み猫。

ミニャサーン、たくさんお水を飲んでくださいね。


本日もお付き合いいただき、ありがとうございました。

----------------------------------------

「なんりひでこの猫よろず相談」がワークショップになりました

4シーズン48話をなんと1日で!
かわいくて面白い猫が満載のスライドを見ながら、みんなの「あるある!」なお悩みを、
南里秀子が生の声でお話しします。

詳細・お申込みは猫の森公式サイトをご覧ください。

----------------------------------------

「猫の森のぐりんぐりんキャット-つながる輪」

今週のおすすめブログ記事は・・・

第4回目 「にゃんともひつじな日々」 我が家の一番人気


ブログの管理人さんは、ハンドメイドフェルトですてきな作品を作ったり、得意の手芸で猫の森を応援してくださっています。
愛猫はみーにゃちゃん。

猫さんの間で、不動の人気を誇る「オーカッツの水のみボウル」。
そのお水を超えんばかりの人気のお水とは?

2013年6月17日月曜日

その8 涼しい場所は猫に聞け! 

押し入れは案外涼しいのかも?

よくよく考えると、猫たちの身体は、常に省エネ設定になる仕組みなのかもしれません。
1日14〜16時間寝ていること自体、無駄に身体を使わないってこと。
もっとも、野生においては、獲物を捕るために体力を温存しているとのことですが。

気温が上がってくるにつれ、猫たちの寝姿がどんどん開放的になってきます。


猫の開き


へそ天



寝方にも猫の個性が出ます。

猫が汗をかくのは肉球のみ。
そこで、出来るだけ体温を放熱できるようなかっこうになるのですね。



体温を下げるには、毛繕いも効果的。
ザリザリと体毛を舐めて、クールダウン。
いいですねぇ。


暑い地方に生まれた猫は、体毛が薄く、身体はやせて、耳が大きいのが特徴。
コレもすべて、暑さから身体を守るためのもの。


さて、夏場にシッティングに行くと、押し入れに入っている猫さんがいます。
「暑いと思うんですが、大丈夫でしょうか?」
おうちの方はちょっと心配そう。
夏の日中はたいてい押し入れで過ごすのだとか。

猫は快適な場所を見つける天才。
こちらのお宅の押し入れは案外涼しいのかもしれませんよ。
ちょっと年代物の一軒家、押し入れの奥に風の通り道があったかな?

マンション住まいでクローゼットに入り込んでる猫さんもいます。
陽が射さずに、ひんやりしているから。
どちらも冷暗所ってことですね。


家の中で熱中症?!

2年前の夏、我が家の月子ちゃん(当時18歳)が熱中症になりました。
3.11の大震災の後、電力を控えるように言われていた頃のことです。

ある朝、月子ちゃんの寝ていたベッドが、血尿で真っ赤に染まっていました。
大急ぎで、獣医さんに電話すると、
「まず身体を冷やすこと!」
と言われました。

濡れタオルで全身を拭き、保冷剤をタオルに巻いて、キャリーケースの底に敷く。
タクシーで動物病院に行く間、月子ちゃんは口を開けて
「ハァ、ハァ」
と荒い息をしていました。

獣医さんの応急手当を受け、点滴。
補液を一気に猫の身体に入れる獣医さんもいますが、この獣医さんは点滴に時間をかけます。
「猫ちゃんの負担を考えたら、時間はかかっても、ゆっくり少しずつのほうがいいです」
たしかに。

月子ちゃんの点滴の間、獣医さんとお話をします。

「月子ちゃんは18歳で、だんだん体温調節がしにくくなっていますからね」
おまけに月子ちゃんは長毛なのです。

「世の中は節電モードだけど、弱い動物たちのためにはエアコンをつけなきゃ
かわいそうですよ」
人間はなんとか耐えられるけれど、老猫に夏の暑さは応えたのでしょう。

それ以降は、エアコンをつけて、部屋を快適にするようにしました。
エアコンが苦手な猫は、別の部屋に行けるようにしておけば問題ありません。

さらに月子ちゃんは全身の毛を刈って、サマーカットスタイルに。
高温多湿の夏、子猫や老猫、病気で弱っているような猫さんには体温調整の手助けがいることを覚えておいてくださいね。

獣医さんいわく、エアコンも「除湿」よりは「弱冷房」のほうがいいそうです。
くれぐれも脱水症状にならないような工夫が大切です。

次回は「猫が喜ぶ水」のお話です。


本日もお付き合いいただき、ありがとうございました。

----------------------------------------

「なんりひでこの猫よろず相談」がワークショップになりました

4シーズン48話をなんと1日で!
かわいくて面白い猫が満載のスライドを見ながら、みんなの「あるある!」なお悩みを、
南里秀子が生の声でお話しします。

詳細・お申込みは猫の森公式サイトをご覧ください。

----------------------------------------

【 猫の森からのお知らせ 】

>> 猫の森ニャンズ缶バッジセット、期間限定販売中!

先着20名様限定「特別パッケージ入りコンプリートセット(9個入り)」を1,300円で販売中です。

単品は1個150円。
ワークショップにご参加いただいたときに1個ずつ揃えていくのも楽しいかも?
このセットを含め5,000円以上お買い上げの方に、6月中のみ通販を再開します。

2013年6月10日月曜日

その7 猫の言葉がわかりますか?

年寄り猫のコミュニケーション術

猫の鳴き声は、実にバリエーションに富んでいます。

先日22歳で旅立ったズズは、毎朝、枕元で
「ヘッヘェーー」
と鳴いて、私を起こしてくれました。
決して大きな声ではないのですが、この一声でパッと目が覚める。

また、ズズに
「ハァーン」
と、聞き取れないほどのかすかな声で、ごはんをねだられると
「ハイハイ、ズズさん、なにが食べたいですか?」
と、どんなに忙しくても、言いなりになってしまうのでした。

サイレントニャーオ

口はあけるが声は出ない。
猫にこれをやられると、もうたまりませんね。


去年、21歳で天寿を全うしたミンも
「ンーン、ンンーン」
という声で、望みのものを手に入れました。

現在15歳のりゅう君は真夜中に、
「アオーン、アオーン」
と大声で鳴き、夜食を要求します。
はい、これにも抵抗できません。

さすが年をとった猫は、人をつかうコミュニケーション術に長けています。
自分の意思を、確実に人に分からせ、それを通す。


若い猫はどうかというと?


その点、まだ若い猫は無駄に鳴いているというか、意味不明な場合が多い。
人に「伝わる」ような鳴き方ができないのですね。

午後になると、
「ンガーン、ンガーーン」
と騒ぎ始めるちぃちぃは5歳。
「ンガ、ニガガーン、ウニャーン、ンガニャーン!」
大きな声を張り上げるわりには、なにをしたいのかが伝わらない。
私たちは笑って、ちぃちぃの鳴き真似をするだけです。


ちぃちぃの意思が伝わるのは、唯一
「(ニャッ)腰パン、プリーズ!」
のみです。
※腰パンとは、腰のあたりを手のひらで、リズミカルにパンパンを軽く叩くこと。嫌がる猫もいるので、最初の数回は様子を見ながらを、おすすめする。

腰パンフェチのちぃちぃは、パンパン叩いている私を振り返りながら、
「もっと強く!」
とか
「もっと速く!」
とか、注文をつけます。
ちぃちぃ、腰パンに関してのコミュニケーションだけは達者なのです。


現在、紅一点の夏子姫は10歳で熟女の年代。
キュルリンとした瞳で、下から見上げて来て、ややしゃがれ気味の声で
「ニャーーンッ」
と鳴かれると、居合わせた人たち全員が、
「ニャーーンッ!」
と声をそろえて応えます。


猫好きの人なら、お分かりいただけると思いますが、
そうでない方には、
「なにやってんだ?」
と驚かれると思います。


猫の人って、ホント他愛ないことで喜んでしまうのです。
あ、「猫の人」って言い方も、当たり前に使ってますが、
不思議な言い回しですねぇ。

話を戻すと、夏子姫の場合、
「お膝に乗りたいの」
とか、
「夏子、ウエットが食べたいわ」
とか、意思表示でき、会話は普通に成立します。

これって、けっこうスゴいかも?


そして、意外なことに、よくよく観察すると、猫同士の会話はないですね。
喧嘩などでうなり声を上げることはありますが、それ以外はまずないでしょう?

つまり猫の鳴き声は、ほどんど人に向かって発せられているってことです。
猫たちが人に分かるように、コミュニケーションを発達させているのだと考えると、
いやぁ、全くもってありがたいことではありませんか!



私たちも頑張って猫語に励まねば、ね。

本日もお付き合いいただき、ありがとうございました。


----------------------------------------

「なんりひでこの猫よろず相談」がワークショップになりました

4シーズン48話をなんと1日で!
かわいくて面白い猫が満載のスライドを見ながら、みんなの「あるある!」なお悩みを、
南里秀子が生の声でお話しします。

詳細・お申込みは猫の森公式サイトをご覧ください。

----------------------------------------

【 関連する南里秀子の著作 】

>> 猫の森の物語』 五月書房 1,470円


雑誌「猫びより」に連載していた「ウェルカムごろん」、7年分(2005年3月~2012年5月)を加筆して、待望の書籍化です。

猫たちの33のエピソードを通して、笑って泣いて、そして、いつの日か旅立ちを見送るときもあなたを勇気づける一冊に。

個性的な猫たちの写真も、多数掲載されています。



2013年6月3日月曜日

その6 人は視覚優先、猫は嗅覚重視型

猫は嗅覚重視型

五感といえば、
視覚
聴覚
嗅覚
味覚
触覚
ですが、猫と人では、どのような違いがあるのでしょう?

私たちが、何かをそれと認識するとき、まず目で見ます。
人間は視覚優先型。

では、猫の場合は?
目の前で動くものに対しての動体視力は優れていますが、
犬のように遠くから駆け寄ってくるなんてことはありません。


そして、なぜ猫は人差し指を突き出すと、熱心に鼻を寄せてくるのか?
「つい、匂いを嗅ぎたくなるんす」
と猫が言ったか、どうか(笑)

私たちは、五感を刺激する食事に喜びを感じます。
料理の彩りや、食材の歯ごたえ。
熱々だったり、キーンと冷えていたり、いい香りだったり。
あと、思い出や想像力やイメージもありますね。

一方、猫の食欲を換気させるには、香りや匂いが重要です。

我が家では猫の食欲が落ちたとき、グリルで魚を焼きます。

魚の焼ける匂いで、キッチンにやってくれば、しめたもの。
鼻をヒクヒクさせて、瞳を輝かせたら、食欲を取り戻した証拠となります。



また、シッティング先では、たいていの猫にバッグと靴の匂いチェックを受けます。
シッターの靴とバッグには、そりゃたくさんの猫の匂いがついていますからね。
人間には分からない匂いを、猫たちは嗅ぎ分けているようです。

面白いことに、我が家の猫たちは、私の靴とバッグの匂いチェックをしません。
うーむ、なぜ?

「ナンリはキャットシッターやってんだから、よその猫の匂い付けてて、あったりまえだろうさ」
ってことでしょうか?

あまりにいろんな猫の匂いを付けすぎているので、データ分析するのが面倒。
という理由かもしれません。

どうやら猫は人を顔や体つきなどの外見で覚えているわけではなさそうです。
というのも、シッティングは数年ぶりという場合、
シッターが年を取ったり、体型が変化していても、ちゃんと
「にゃんりちゃん、久しぶりね。いらっしゃーい」
と迎えてくれるからです。

シッターの声や抑揚、動作や仕草、匂いなどで
「あ、たしかこの人は!」
と思い出すような感じです。

猫は嗅覚、聴覚型といっていいかと思います。


注意したい香り

一時期、アロマテラピーが流行ったことがありました。
かく言う私も、ラベンダーやユーカリを焚いていましたが、
しばらくすると
「猫はアロマの精油成分を代謝することができないので、危険」
との警告が出たのです。

元々、匂いには敏感な猫ですから、反面こうした影響も受けやすいのかもしれません。
もし、猫がいるお宅で、まだアロマテラピーをやっている方がいらしたら、
「アロマは猫に危険」
と教えて差し上げてくださいね。


また、香料の強い化粧品やシャンプーも、猫たちには迷惑だと思います。
香水やオーデコロン、整髪料などは言うに及ばず、芳香剤やポプリも
「ヒャー、匂い、きっついわー」
と感じるのでは?


これからの季節、蚊取り線香にもちょっと注意を払ってみてください。
我が家では天然成分100%の蚊避け線香を使っています。
蚊は殺さないから、安心です。

あまり神経質になるのも考えものですが、
殺虫剤のたぐいは、猫の身体に与える影響も大きいと考えてよさそうです。
なんと言っても、猫たちは私たちの体重十分の一なのですから。



猫のおなかに顔を押し付けると、お日様のような匂いがします。
お布団をお日様に干したときのあの匂い。
猫がお日様と仲よしなのがよくわかりますね。

本日もお付き合いいただき、ありがとうございました。


----------------------------------------

「なんりひでこの猫よろず相談」がワークショップになりました

4シーズン48話をなんと1日で!
かわいくて面白い猫が満載のスライドを見ながら、みんなの「あるある!」なお悩みを、
南里秀子が生の声でお話しします。

詳細・お申込みは猫の森公式サイトをご覧ください。

----------------------------------------


「猫の森のぐりんぐりんキャット-つながる輪」

今週のおすすめブログ記事は・・・

第3回目 「くまねこ堂・妻のブログ」 我が家の猫の好きな匂い、嫌いな匂い
http://www.kumanekodou.com/tayori/


古本出張買取 古本・懐かしもの屋 くまねこ堂さんの奥様のブログです。

くまねこ堂家の猫さん、もえにゃん&シュガーくんの、好きな匂いと嫌いな匂いを実験した結果、意外なものに恍惚の表情をすることが発覚しました。
みなさんのお家の猫さんは、いかがでしょうか?

【 くまねこ堂さんの出張買取 】



古本屋歴&古物商歴19年の店主自らお伺いする、出張買取の詳細はこちら